■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
||||||
第496回 モーニングセミナー 日にち:令和4年08月08日(火)6:30 ~ 講 師:有限会社森建築 代表取締役 森 一司 氏 (日本少林寺拳法壬生川道院 道院長) テーマ:「 少林寺拳法とは 」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
小松道院から壬生川道院へ。現在6段、壬生川道院長。 永井副専任幹事が先輩で「武道専門学校」を勧められ行ってみたことで神髄を知る。 「技法」と「教え」 両方を同時に学ぶ必要がある。 目標は「豊かで平和な社会をつくる」 教えだけでは若い人たちはついてこない⇒技法(突く、蹴るなど)をもって教えを広げていく。 教えが基にあって、武術がついているというイメージ。 開祖:宗道臣 中国の嵩山少林寺にて拳技を習得。 1947年、香川県多度津で創始。 戦後のすさんだ日本人の心を立て直す、良い人間を育てる。→真の平和を作る。 「人づくりの行」 修練…心(教え)と体(技法)を鍛える 自己確立=自分の可能性を信じて行動できる自分を作る。 自他共楽=修練によって得た力を人のために使う。 武道というのは一般的なイメージは勝敗にこだわるが、少林寺拳法は違う。 大会はあるが、勝敗や優劣を競い合うわけではない。 お互いを高め合う、認め合うという価値観。 600近い技、3分の1が剛法、残りが柔法。 女性やこどもの護身術としては最適。 最近では介護でも少林寺の技法を使えるように。 寝ている人を起こす技などもある。 人間の身体を熟知しているからこそ。 宗教法人と一般財団法人と一般社団法人、WSKO(少林寺拳法国際連盟)の4つの団体がある。 全世界に普及しており、世界中の平和を願って活動をしている。 世界大会が東京で10月に開催される。 少子化で少年部が少なくなっている。 少林寺拳法をやっていてよかったことは「人と出会える」 人との出会いで自分の肥やしになる。 多種多様な人たちがお互いを認め合う。その大前提があるからとても魅力的。 理解し合えれば争いはなくなる。 今の世の中は利己的な人が多く、争いが起こってしまっている。 他にも色んな考え方をベースに修練をしている。 拳禅一如…禅宗を元にしており、心と体は一対として修練する必要がある。どちらが欠けても成り立たない。 力愛不二…力があっても愛がなければただの暴力。愛があっても力がなければ無力となり人助けは到底できない。 主守攻従…先に手を出さず、受け流してから攻防する技を基本とする。先に手を出さなければ間違いなく争いは半減する。 不殺活人…相手を殺さない技、必ず蘇生できる技を習得する。 剛柔一体…柔術、柔道、合気道、空手、北斗神拳(これは半分冗談ですが人体のツボを習熟し不殺活人として利用可能)が一緒になったイメージ。 剛法の中にも柔法、柔法の中にも剛法が存在する。 組手主体…相手と相対して技を掛け合う。相手の心を知り、相手のことを気遣う修練に繋がる。 日々実践を通じて学びを深めていくことがベースにあるという点や、教えを通じて地域社会ひいては世界の平和を目指している点が倫理法人会と一緒だなぁと感じました。 永井副専任幹事が3段を目指して修練を始めるとおっしゃっていたので、私たちも応援していきたいと思います。 西条西倫理法人会 会長 安形 真 「一般社団法人リズカーレ」 (著) 少林寺拳法に性別年齢制限及び身長体重制限はありません。様々な世代の活動や修練を御覧ください。 可愛いすぎる❤️少林寺拳法拳士 #少林寺拳法 #shorinjikempo - Bing video 2.5段から3段へのリベンジやっちゃろかぁ(永井の独り言)。誰かいっしょに少林寺拳法やりませんか! やる気のある方 永井までご一報ください。 ・修練日:毎週 月、水、金 19:00~ ・道院場所:西条市チャーシュー工房(田中さんとこ)のすぐ裏側建物の2階 ・修練月謝:子ども2500円、大人3500円くらいのはず(*'▽') ※月謝は安いですが満足度は高いいですよ(^^♪ ![]() ![]() ![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|||||||
![]() ![]() |
|||||||