■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
||||||
第491回 モーニングセミナー 日にち:令和4年06月20日(水)6:30 〜 講 師:永田化学有限会社 相談役 永田 光春 氏 (愛媛県倫理法人会 相談役) テーマ:「 77歳で挑んだ赤い大地とキリマンジャロ登山 」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
ちょうど1年前にチャレンジ。 昨年の6月20日の7時に登頂! 色んなものに挑戦してきたが成功は3割程度。 キリマンジャロ5895m登頂への挑戦。 4人で合計300才。 2019年6月から準備を開始。 三浦雄一郎氏のジムでトレーニングしたり高地トレーニングをしたり。 一番効果的なのは近場の階段上り下りを何度も往復すること。 2022年6月に挑戦。 チャレンジ5日目。5000mで低酸素と寒さで1名脱落したが3名で登頂達成。 キリマンジャロは高山病との闘い。 紫外線が強く顔にやけど。 タンザニアの自然。 海抜1000mの自然公園。 マサイ族との出会い。 当たり前の環境から離れて、血が通う(=生きている)実感や水道や電気がある生活に感謝に気づくことができた。 幼少期、台風被害で葉タバコが全滅し、借金だけが残る。しかも金利が10%… 一番つらかったことは妻がなくなったこと。 先日の佐多岬ふるさとウォーク。 来年のキリマンジャロの特訓のために参加。 景色が非常によく、昔、栄えていたんだなぁと思いを馳せる。 みんなで歩くと良い。 歩くことへの挑戦。 人類の発展は歩くことから始まった。 人生の成功者は金があろうがなかろうが、笑顔で健康に生きていくことが最高の成功。 120歳まで生きる! おかやまの100qウォークは3回目で成功。3割バッターで良い。 歩くことは哲学。 ・自分を取り戻す。 ・継続の大切さに気付く。 ・健康になる。 【ワークシート】 生きる喜び 忘れないこと @健康 A家庭 B仕事 C趣味 Dボランティア 大事なことは「文字に書く」そして「宣言する」 そうすることによって目標を達成する。人生を豊かにする。 自分の身体が健康でいることを大切にしている人が賢い人。継続は力なり。 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
【感想】 お話しを聞くまでは強靭な肉体をお持ちのスーパーマンのような方だと思っていましたが、話を聞いていくと日々たゆまぬ努力をされてきた方なんだなぁと感じました。 第15〜17条(信成万事、尊己及人、人生神劇)をご自身の言葉と経験で語られることで、強い意志が周りと共鳴し目標を達成していきながら人生を謳歌していく姿を垣間見ることができました。 まず私も一日8000歩歩くことから実践していきたいと思います。 朝から清々しいご講和をありがとうございました。 西条西倫理法人会 会長 安形 真 「一般社団法人リズカーレ」 (著) |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||
|
|||||||
![]() ![]() |
|||||||