■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
||||||
第490回 モーニングセミナー 日にち:令和4年06月13日(水)6:30 〜 講 師:(一社)倫理研究所 法人レクチャラー 長江 勇樹 氏 (徳島県倫理法人会 事務長) テーマ:「 倫理と共に 」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
入会11年目。 人前で話しをするのは苦手だったが、単会の会長を拝命して徐々に慣れた。 座右の銘 相田みつを氏の「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」 その時のベストを尽くす。 祖父創業の長江土建を父、父のいとこと継いで私で四代目。 祖父は9人兄弟、戦後帰って来て創業して10年で亡くなる。 お金に苦労したので、亡くなる時には祖母が親戚知人からお金を借り集め手に握らし、「お金はあるから心配するな」と言って見送った。 父は中学1年から家族一同で家業を守った。 荒くれ者で威勢のいい父天然な母。 ハスに構えてヤクザみたいな従業員も多かった。 父は若い頃は貧乏。女性関係や番頭のお金持ち逃げなどあり、借金返済に苦しんだ。 父と折り合いが悪く、喧嘩すると警察が来るくらいだったので、これではいけないと家を出た。 ベンチャー企業の育成や支援事業に受かり、お金を借入して(有)円満を設立し、老人介護施設の経営をした。 1年間はしんどかった。4年後には現金で新車や時計、ある程度欲しい物が買える様になったが、いきって夜遊びをし家に帰らなくなり夫婦の仲もギクシャクしていた。 お金があれば何でも出来ると思っていたが、家族にはお金の無い方が幸せだったと言われる。 妻に申し訳なく、離婚の話しもでて婚姻は1年1年更新制をとっている。 日々弁明して貢ぎ物をし、夫婦関係の修復をしている。 倫理の教えー夫婦関係が良好じゃないと仕事は上手くいかない。 次の世代には強力なリーダーシップが必要。 経営者が率先してやっていくのが大事。 父は現在、浄土真宗御室派 仁和寺の僧侶となっている。 西条西倫理法人会 専任幹事 堀川智恵子 「(宗)三嶋神社」 (著) |
|||||||
僕らも学ぶのだ! | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|||||||
![]() ![]() |
|||||||