■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第489回 モーニングセミナー 日にち:令和4年06月06日(水)6:30 〜 講 師:株式会社繭 代表取締役 仲田 英里 氏 (愛媛県倫理法人会 会長) テーマ:「 令和のビジネスモデルの設計とSNSの活用方法 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
倫理法人会入会10年目 所属単会は東温、起業は三津浜、自宅は松前、三カ所をぐるぐる回っている。 男脳と女脳は違う。男性は結論しか求めないので、夫婦喧嘩が多々あり。 話し方や人の話しを聞く事を学ぶ為に、又自分を表現する手段としてモーニングセミナーに通っていた。 倫理法人会で役職をいただき運営の中心に入っていく内、会社で造反にあった。 造反を経験し自分を変えたいと思った。 言葉、環境を変えると自分が変わっていく。 相手は変わらない。 倫理では、出来る人が出来る事をしていたのではいけない。 「役を知り、役に徹し、役を超えない」事が大切。 倫理法人会県会長と社長業の両立は大変で、気が狂った方が楽と思った事もあった。 そんな苦しい中、澄み渡る青空を見た時、笑うしかなかった。 笑顔の練習をし、いつも笑顔で同じ態度で接する様に努めた。 前会長に「何かを変えるのは、よそ者、バカ者しかない」と言われ、打たれ強い女という事で会長指名を受けた。 他県に行くと「愛媛県凄いですね」と言われるが、おどおどしてはおれない。 倫理体験は、苦しみが楽しみになる。 倫理が好きな人が残っている。 物事が変わる時はエネルギーがいる。 先輩達に学んで、挫けそうになった時にいいエネルギーが出せる様に楽しく倫理実践をしよう。 森高さんの言葉を借りると「太陽の様ににこやかな、女前の仲田会長」に感動した。 西条西倫理法人会 専任幹事 堀川智恵子 「所属(宗)三嶋神社」 (著) |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||