■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第480回 モーニングセミナー 日にち:令和5年03月07日(水)6:30 〜 講 師:(一社)倫理研究所法人局 法人スーパーバイザー 松森 悦子 氏(北備建設椛纒\取締役) テーマ:「 身近な実践に心をこめる 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
人は鏡。相手を変えようとせず、自分が変わると相手が変わる。 19年前倫理に入会して3ヶ月後に夫の肝臓がんが発覚。 会社を頼むと言う夫の遺言で土建業を引き継いだ。 男社会なので色々あり、倒産の危機を乗り越えて昨年過去最高益を更新した。 国の政策で公共事業が減らされ受注が3分の1に減少し、新規事業に手を出し1億かけダメになった時、倫理指導を受け「本業に徹する」事にした。 資金繰りが苦しく心が折れそうになる時は「どうか助けて下さい」と夫の眠る墓に話しかけ、何としても会社を守りぬく覚悟を固めた。 自社の立て直しで大変な中、県倫理法人会の会長を受け、人様のお役に立てる様与えられた役職を全うした。 会長職を終えた頃から会社の業績も回復してきた。 人生の目標、着地点を意識する。夢、ビジョンを明確にし、まっしぐらに進むと思った通りになる。 倫理はそのままを受け止める事ご必要。 失敗した事、思い通りにならない事に囚われない。人も物も手放す事が大事。 朝ご先祖様、家族に挨拶し、頂きますと言って朝食をとる。 「ハイ」と言う明るく素直な心と後始末をきちんとする。 失敗した時の後始末はくよくよしない。 整理整頓 1年以上使ってない物はゴミ、不用な物は手放す。 事業繁栄の元は夫婦。夫婦仲良しの秘訣は傾聴。同じ部屋で寝る。 夫婦仲良いと子どもはすくすく育つ。 人生の節目節目で倫理に助けられた。 仏壇、お墓の前で皆様が喜ぶ方向で進めたいと思いますので導いて下さいと念じる。 倫理は実践しかない。 喜んでするといい方向になる。 西条西倫理法人会 専任幹事 堀川 智恵子 「三嶋神社」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||