■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第478回 モーニングセミナー 日にち:令和5年02月14日(水)6:30 〜 講 師:西条西倫理法人会 会長 安形 真 氏(一般社団法人リズカーレ) テーマ:「 富士研で得たもの 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
直前にコロナ感染し、体調悪く欠席も考えたが、結果、参加してとても良かった。得たものが大きかった。 @あたりまえのことをバカになってちゃんとやる。 セブンアクトの実践 規律をもって皆で心がけると充実する。感覚が研ぎ澄まされる。 あらゆる事に感謝する。 食事(作ってくれた人にも)に感謝。 排泄物にも感謝。 トイレのスリッパをきちんと揃える。洗面台の上を拭く。蛇口の方向、シャンプーの向き。 皆で心を一つにして整えるという実践が出来た。 A一体感 富士研の大いなる自然やチームとの一体感を感じられた。 自分の問題として人との距離感があり、あまり深く付き合うと破綻した時が辛いという事を深くプライベートに入り込んで皆んなで共有出来た。 班での挨拶実習では、皆んなで一つの事を頑張り、合格した時には涙ぐんで喜ぶ様な一体感を感じられた。 B本(もと)とつながる 恩を感じる。生かされている。自分一人では生きていない。親に泣きながら手紙を書き、向き合える事が出来た。 自分の事 苦難??自分のあり方がおかしくなっている そこに気づくと幸福の門に入れる。 三毒 「強欲、怒り.憎しみ、愚痴」→自分本位 人として変わらなければならない。倫理は仲間がいる。学び始めてから明るくなった。 富士研から帰ってから、朝目が覚めたらさっと起き、笑顔でいる、先祖父母妻に感謝し喜ばせるという実践を続けている。 素晴らしい体験報告を聞かせて頂きました。 西条西倫理法人会 専任幹事 堀川 智恵子 「三嶋神社」 (著) |
||||||
共に富士研で学んだ倫友が講和の応援に来てくれました! | モーニングセミナーに参加いただいた倫友の皆さん(有志集合写真) | |||||
![]() |
![]() |
|||||
本日は会長代理の挨拶をしていただきました、今井博志副会長 | 西条西最年少会員 しおん君、朝起きのためただいまお疲れモード中 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||