■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第465回 モーニングセミナー 日にち:令和4年10月04日(水)6:30 〜 講 師:アイソス株式会社 代表取締役 田中 修司 氏(愛媛県倫理法人会 副会長) テーマ:「 改心した男 〜幹事長になって得たもの〜 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
本日の講演は田中副会長の講演でした。 ■職歴 95年本州四国連絡橋公団今治工事事務所 技術広報担当 2003年 ISO審査機関 営業及び事前訪問調査委員 2007年アイソス株式会社 ■倫理歴 2015年西条市倫理法人会入会 2016年西条市倫理法人会モーニングセミナー委員長3年 2017年富士研セミナー参加 2018年愛媛県倫理法人会朝礼委員長 2019年愛媛県倫理法人会幹事長 2022年愛媛県倫理法人会副会長 入会からモーニングセミナー皆勤達成中 ■社名の由来 アイソス株式会社の由来 愛 + イソス(ギリシャ語) 全ての人を等しく愛し穏やかに暮らしてもらう ■倫理に入るきっかけ 娘のチケットの販売を倫理の先輩が手伝ってくれた。ご恩返し入会。 ■倫理の印象 大きな声 きびきび 全員が揃ってる モーニングセミナーに参加をして朝から清々しい気持ちになった。 ■富士研修での体験 感謝したい人に手紙を書く授業があり、妻に手紙を書いた。亭主関白で感謝の気持ちを伝えたことがなかった。 帰りに電話をしたら「修くん、私も悪いとこはなおすけんこれからもよろしくね」 誕生日の時に妻に奥様と巡り会えたことへの感謝を伝えた 奥様も感動し、妻を喜ばせたいと思った。 ■倫理で大事なこと 役に徹することで自分が磨かれる。 普段仕事ではナンバーワンのポジションなので専任幹事を経験したことで女房役の難しさを学んだ。 自分の事業を支えてくれる妻への感謝を感じたい。 倫理活動よりも家族と健康が大事。 倫理は無理せず続ける事が重要。 その上で、家族が一番、健康が一番と考える。 自分のできる範囲で活動に参加する。 通常コースは万人幸福の栞を実践する。 倍速コースは役を全うすることで人間力が培える。 西条西倫理法人会 副会長 戸田 佑基 (戸田果樹園)著 (所感) 様々な立場を経験することが大事。 1番身近な妻を喜ばせたいと思いました |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||