■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第461回 モーニングセミナー 日にち:令和4年08月09日(水)6:30 〜 講 師:茶道松柏会 主宰 山本 ちさと 氏 (西条西倫理法人会 5代目現会長) テーマ:「 会長職3年+αを振り返って 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
モーニングセミナーに誘われて初めて参加した時、皆で栞を読んだり歌を歌ったりする事に驚きましたが、万人幸福の栞を学んでいく中、日本・自然を大切にする心はお茶の心に通じると感じました。 2代目会長の佐藤公平氏が陶芸で茶碗を作られているのに親しみを感じました。 西条市倫理法人会相談役の井上隆寿氏はお茶の弟子になってくれご縁が深まりました。 当時の専任幹事永井忠明氏より入会を勧められ、3代目亀川繁和会長体制時に三ヶ月だけという話しで女性委員を受け、また4代目渡部眞輝会長体制時、何もしなくて良い楽なものと言われ副会長を受けました。 西条西倫理法人会が10周年に向けて動く中、渡部会長が病に倒れました。 そうすると、副会長は会長の代理と言われ、言われるまま会長代理をする運びとなり、10周年行事に向け普及活動の中、沢山の方に入会して頂き、近隣の単会(親愛なる倫友)からは絶大な協力を頂き、100名で10周年を迎える事が出来ました。 その後、渡部会長に代わる次年度の新しい会長を選任する際に、続けて会長をと勧められ5代目会長を引き受けることとなりました。郡専任幹事と二人三脚で近隣単会にも出来る限り足を運び、3年間様々な学びをさせて頂き幸せでした。 〈会長になってした事〉 @セミナー日を水曜日から火曜日に変更し、今治市倫理法人会の方との交流が深められた。 A女性会員が沢山増えた。 B関野初代会長が101名で開始した当単会を会長拝命時に100名で迎えられた。 〈倫理法人会で学んだ事〉 ○気づいたらすぐする ○先祖を大切に →お墓、お稲荷さんの 掃除・お参りを日課に →守られている実感 ○アットホームな単会と言われ嬉しくもあったが、凛とした所も必要 ○覚悟 あなたに会えて良かったと言われたい。 倫理がいいと思って入会してくれる人を増やしたい。 あ い う え お り ま れ ん か が わ し の げ た れ く は さ や こ も な ま こ さ な に く り 西条西倫理法人会 事務長 堀川智恵子 「所属 三嶋神社」 (著) ![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||