■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第456回 モーニングセミナー 日にち:令和4年07月04日(水)6:30 〜 講 師:倫理研究所 法人レクチャラー 松本 正富 氏(鳥取県倫理法人会 相談役) テーマ:「 希望の明日を切り拓こう! 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
倫理という言葉に抵抗を感じていた。人様から教えてもらう事ではないと思っていた。島根県に生まれ、米子市で顧客に頼まれ倫理法人会に入会したが、MSに一度も行かないまま退会した。 境港で倫理法人会が出来る時に『絶対あなたにとって役に立つ。勉強になる。』と言われ気負って入ってみたら肩の力が抜けた。 「何だ、これでいいんだ」と思った。 〈いただきます〉 娘が小2の時の作文に『お父さんのお給料袋をお母さんが「いただきます」と言って神棚にお供えしているのを見て、弟が「そんな物食べれんよ」と言いました。』と書いた。 一生懸命働くお父さん、一家の大黒柱のお父さんに感謝する。ありのままの姿を子どもに見せるのが大切。 「何だ、これでいいんだ」 〈ありがとうございます〉 島根県倫理法人会会長の時、100日実践に挑戦した。1日100回ありがとうございますを言う実践です。 1日目は家族、従業員、来客、色んな人に言って何とか達成できたが、2日目から困った。そうだ、物に言おうと思い立ち、朝目が覚めた覚めた事、ドアが開いた事、PCが開いた事、等全ての行動に「ありがとうございます」を言って達成出来た。 朝目が覚めた事に感謝し、夜一日の無事をご先祖に感謝する事をしてみて下さい。 相田みつをの『そのうち』を機会があれば調べて見て下さい。 西条西倫理法人会 事務長 堀川智恵子 「所属 三嶋神社」 (著) |
||||||
![]() そのうち そのうち お金がたまったら そのうち 家でも建てたら そのうち 子供から手が放れたら そのうち 仕事が落ちついたら そのうち 時間のゆとりができたら そのうち……… そのうち……… そのうち……… と、 できない理由を くりかえしているうちに 結局は何もやらなかった 空しい人生の幕がおりて 顔の上に 淋しい墓標が立つ そのうちそのうち 日が暮れる いまきたこの道 かえれない by 相田みつを |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||