■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第428回 モーニングセミナー 日にち:令和3年09月21日(水)6:30 〜 講 師:特定非営利活動法人日本コカリナ協会 公認講師 平松 夕佳 氏 テーマ:「 木の笛コカリナの魅力とCD作成裏話 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
コカリナとは、ハンガリーの露店で売られていた木の笛を、黒坂黒太郎氏と日本の木工職人たちが精度の高い楽器にしたもの。コカリナの種類はソプラノコカリナ、アルト・バリトン・G管バス・C管バスコカリナがあり、ソプラノ・アルト・バリトンコカリナには3連のトリプルがある。5連・6連のものもある。コカリナの魅力を「大きな古時計」の演奏で聞いてください。 「CD Esperanza(希望)」についての内容説明。12曲入っている。 ・演奏者はコカリナ(平松) ・コントラバス(吉岡英雄) ・ピアノ(渡部由紀と矢野彰子)。多重録音したもの。 CD製作にかかる費用は多々ある。 ・ジャスダック(著作権)への申請 ・録音料、ジャケットの料金、チラシ代・絵の使用料など、まだまだある。コカリナの名称使用料などもある。 「蘇州夜曲」はもっとも費用がかかった。日本コロンビア会社に申請する必要があった。 本日の演奏として次の4曲を演奏する。 ・「風笛」(あすかのテーマ) ・「さくら変奏曲」 ・「口笛吹きと犬」 ・「蘇州夜曲」 CDは車の中で気楽に聴いて頂きたい。 西条西倫理法人会 広報副委員長 富樫 智純 「浄明寺住職」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||