■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第425回 モーニングセミナー 日にち:令和3年8月10日(水)6:30 〜 講 師:(株)維里 総括マネージャー 首藤 陽子 氏 (西条西倫理法人会 会員) テーマ:「 私らしく生きる 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
35歳で「畑違い」の仕事に「チャレンジ」。 美容業界で睫毛エクステ技術者として講師を目指して頑張っていたが、薬剤へのアレルギーが出て体調不良になった。これをきっかけに体と向き合う中で、食の大切さについて考えた。食への関心から農業にたどり着き、西条市が主催する「農村起業家セミナー」に参加。そこで、自然栽培・無肥料にこだわる(株)維里の社長と出会った。この人について農業を学ぼうと思い弟子入りした。 変化や新しいことが好きな性格なので毎日が楽しかった。後にこの社長と結婚することになった。自然栽培を慣行栽培化したいという夫の思いに共感し、自分でなければできない仕事をしたいと思い、生産者をサポートする「農家の右腕」として生産以外のすべてを請け負うことにした。受発注・出荷・接客・広報などである。 維里はJAに出荷しないで、すべて自社で販売までやる。農業はクリエイティブでいろんなことを戦略的にやった。自分がやりたいことをしっかり見つめて生きていく。自分と向き合い、幸せとは何かと問う。自分がやりたいことが今できている自分は幸せである。自分が幸せと思えば幸せなのである。 これまで自分らしく生きるために後悔のないように、人生において二者択一をしてきた。これまでの積み重ねが現在の自分をつくったと思っている。自分が行動することによって自分の人生が開けてきた。小さな幸せを見つけて、自分の大切な人がいつも笑顔でいられるようにしたい。人はいつか死ぬから自分らしく生きてゆきたい。 20代は「おしゃれ」を楽しんだ。今の30代は「走り切ろう」と頑張っている。40代は少し余裕を持って自分の趣味の時間を作りたいと思っている。50代・60代・70代・80代までどう生きようかと考えている。今、自分がしたいことは何か、自分と向き合って、皆様も自分らしく楽しく生きていただきたいと思っている。 西条西倫理法人会 広報副委員長 富樫 智純 「浄明寺住職」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||