■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第424回 モーニングセミナー 日にち:令和3年08月03日(水)6:30 〜 講 師:西条教育委員会 教育長 伊藤 隆志 氏 テーマ:「 ウイングサポートセンターで学んだこと 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
ウイングサポートセンターは、「自立し、心豊かにたくましく生きる西条っ子」の育成を目的に、成長・発達に不安のる子どもが、必要な支援を得ながら自立し、地域において豊かに生きて行くことができるように活動しています。 活動内容: 1相談支援 ・成長・発達に不安のある子や家族からの相談 ・巡回相談(要請・企画) ・療育に関する相談他 2教育支援 ・保育園、幼稚園、小・中・高校からの相談 ・教育機関への紹介 ・特別支援学校との連?他 3.就労支援 ・作業所、就労移行支援事業所との連? ・ハローワーク、商工会議所、企業との連?他 4.啓発・研修 ・成長・発達に関する正しい理解や効果的な支援方法についての啓発・研修 ・研究会や講演会の開催他 ※個人情報に関しては西条市個人情報保護条例により厳守されます。 相談・検査: ・開設時間(要予約)月曜日〜金曜日(8:30〜19:00)土曜日・第4日曜日(8:30〜17:15) ・休館日 日曜日(第4日曜日を除く)、祝日、年末、年始 内容: ・個別相談 当センターで個別の相談を行います ・巡回相談 希望の場所で相談を行います。要請相談と計画相談があります。 ・検査(特性理解のための検査等を行います ・専門医相談(専門医により、発達や心理に関する相談を行います。1年間に数回行う予定です。 講演会等の開催:成長・発達に関する正しい知識を広めたり、深めたりするために、講演会や研修会を行います。センター施設内利用は無料 使用可能施設 会議室等: ・使用料 無料 ・使用申請 あらかじめセンター使用許可申請書に必要事項を記入して、受付に提出してください。 ・場所:東部ウイングサポートセンター 西条市大町68−6 ・電話:0897−56−8114 西部ウイングサポートセンター 西条市丹原町池田1561―3 電話:0898−68−1520 自分が関わったA君の例を挙げる:発達障害の中で自閉症スペクトラムを障害としていたA君がウイングのサポートを得て、見事に障害を乗り越え、ついには大学生になり、勝将来は福祉関係の仕事をしたいと希望を持つまでに成長した。例えば、A君は黙って学習することができなかった。困ったのはテストの時、一人で受験できるよう行政に迫り実現した。テスト問題の文字が小さい、行間が狭いなどの問題にはテスト用紙を拡大するなど対処した。このような一人に対する配慮がみんなにも配慮されるという良い影響が出た。 障害は人間の内部にはない。その人の周囲にある壁が障害となるのである。障害となる周りの壁を取り除くことが必要である。私の今日の話が一つの啓蒙活動になれば嬉しく思います。 西条西倫理法人会 広報副委員長 富樫 智純 「浄明寺住職」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||