■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第396回 モーニングセミナー 日にち:令和2年9月1日(水)6:30 〜 講 師:CROSSING 代表 竹尾 奈津子 氏 テーマ:「 移住して変わった家族のあり方 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
東京神田の生まれ、結婚して夫の仕事場のある新宿に移り住んだ。夫婦共根っからの都会人。その夫が田舎暮らしをしてみたいと言って、山梨の甲府に単身赴任した。夫はそこで製薬会社で新薬の開発の仕事をしていた。都会大好きの私は「どうぞあなただけ田舎へ」という気持ちであった。何度か甲府を訪れるにつれて「田舎も悪くないかも」と言う気持ちになって来た。「自然がある所で子育てするのもいいかも」と思って自分も甲府に移住した。家は集合住宅で、前はコンクリートの駐車場、買い物に行くのも便利な所で本当の田舎とはいい難い中途半端な所であった。車の免許も取り、子供を幼稚園に送り、少し収入を得たいと在宅インターネットの仕事を見つけた。いろんな失敗を重ねて、ツイッターやSMS上で人との繋がりができた。子育てしながら、Y-tube等を楽しんでいる私を見て、夫は自分も好きな事をしたいと言い出した。「猟師になりたい」というのが夫の夢だった。夫が仕事を辞めるのであれば、山梨にこだわることはない。魚介類の好きな私は魚が美味しくて、海の在るところを候補地として探していた。そんな時、「西条市移住体験ツアー」に参加のチャンスを得た。以前仕事で愛媛の八幡浜に来たことがあったので、そこのおばあちゃんが何事にも「かまん、かまん」と鷹揚に許してくれるのを嬉しく思っていた私は愛媛の人の温かさが気に入っていた。一番上の子の小学校入学に合わせて3月に愛媛に移住した。西条市丹原町古田に大きな古民家を借りた。自給自足が目標である夫の希望も大きな広い畑を手に入れその希望も叶った。夫は猟師の免許も取り、鹿や猪を獲り自分で捌いて目標を達成した。周囲の農家からの野菜の差し入れも有難い。子供達も学校へ歩いて通える。雇用されていない自由が有難く、子供の通学途上で充分に寄り道し、自然を楽しむこともできる。新鮮な空気・水・健康的な食材などのおかげで娘のアトピーも消えた。丹原の自然の豊かさと惠が有難い。子供達のお気に入りの場所は、鞍瀬の谷川・休暇村の海であり、しまなみ海道や島巡りも楽しんでいる。私は躾けに厳しい母親に育てられ、あらゆることに感謝することを教えられたが、西条に移住してからは感謝の気持ちが内から自然に湧き出るようになった。太陽は勿論昆虫までが野菜を育てるのに貢献していることを知り、また以前には毛嫌いしていた蜘蛛がゴキブリを退治してくれることを知り、どちらも殺すことをしなくなった。何事にも当たり前のことは無いなあと思う様になり、「ありがとう」という感謝の気持ちを感じられるようになったのはこの移住のお蔭である。自給自足の生活をすることによって、子供達にも心から「いただきます」の気持ちを伝えられるようになった。こんな私の家族の田舎暮らしが日テレ「スッキリ」で紹介され、西条の応援特使にも選ばれた。西条に移住して1年半これからもよろしくお願いします。 |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||