■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第393回 モーニングセミナー 日にち:令和2年8月4日(水)6:30 〜 講 師:COCOユニオン (西条西倫理法人会 副会長) テーマ:「 84歳まで生きて 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
いつも前向きに、楽天的に生きてきた。これが84歳の今も元気でいられる秘訣であると思われる。学校などは嫌いだから中学で終わりにしたというのもお仕着せの勉強は嫌いという意味であろう。というのは中学卒業後に行った洋裁学校でも積極的に学び、その後美容師としての修業も人一倍熱心にやり、美容師試験では5年表彰を受けている。いろいろな講習会へは積極的に参加して新しい知識を常に吸収してきた。美容師の国家試験は一番で合格、さらにはフランスまで出向き、美容学校とエステの学校の卒業証書まで手に入れている。その生きる姿勢の基本となったのは、戦時中今治空襲で大勢の人の死を見たことにある。沢山の人が薪の山に積み上げられて次々と焼かれていくのを見て、人間は死んだらもろいものだと思い、ならば腹を決めて太く短く生きてやろうと思ったと言う。昭和26年、八重美容室勤務、見習いとして修業に励み、昭和27年、結婚し夫の仕事の関係で四阪島に住む。そこで生協の美容室に勤務。夫が美容室開業を勧めてくれ、家を見つけてくれて西条栄町で美容室の営業を始めた。また、世界の香水の販売も始めた。 昭和46年には貸衣装店を始めた。さらに、新居浜でも美容室開業、西条国際ホテルでは1階に美容室、2階に貸衣装店を開業した。さらに松山でも開業した。平成7年には国税局にも入られたが何とか乗り越えた。平成17年壬生川に貸衣装店を開業、結婚・こども写真なども始めて今日に至っている。これまでの来し方のあれこれをたった30分などで語れるものではない。これまで辛いこともあったが、切り抜けて来れたのは遊ぶことに目先が効いたこと、仕事に適したおしゃれ心があったこと、人を見る目があったことだろうか。さらに客扱いがうまかったこともあろう。娘が後を継いでくれているが、84歳の今も現役で店に立つ。有難いことだと思っている。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 「浄明寺住職」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||