■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第320回 モーニングセミナー 日にち:平成30年04月11日(水)6:30 〜 講 師:土と暮らす 代表者 首藤 基嘉 氏 テーマ:「 モノの値段は、コメの値段 地域社会の鍵は農業にあり 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
代々農家の12代目。地域から農薬散布量を減らし、地元単位での永続的な農業の実現を目指している。 全圃場自然栽培(肥料・農薬不使用)にて、主に水稲を栽培。目標は耕作面積二本一を目指す。すでに西条1である。なぜなら、西条市からひいては日本から農薬を除きたいから。少なくとも西条市の給食を自然栽培のもので作りたい。日本の農薬使用量は世界一である。農協は種も肥料・農薬も外国から仕入れ販売している。9割の食べ物は遺伝子組み換えのトウモロコシからできている。種取りを自家採取して作物をつくること。地元のものを食べ、食べ物の質をあげ、健康でいることは日本国に対する貢献である。西条市の2%を自然栽培に変えたら77ヘクタール必要だがそれで自給可能になるのである。 現在栽培しているコメの種類は「いせ光」・「よんぱち」・「はつしも」の3種であるが、農協を通さない分だけ割高になる。注文は電話090−1148−0989首藤元嘉まで、配達します。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 「浄明寺住職」 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||