■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第305回 モーニングセミナー 日にち:平成29年11月08日(水)6:30 〜 講 師:(一社)倫理研究所 法人レクチャラー 中野 義弘 氏 (香川県倫理法人会 副会長) テーマ:「 町工場の挑戦 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
社員がよく辞めるのでどうしたらよいか思案し倫理指導を受けた。
すると、奥さんの話をよく聞いていますか?と聞かれた。そのときはあまり意に介することもなかった。 月日が経ち、縁あって2回目の倫理指導を受けることになった。すると、また奥さんの話をよく聞いてください、と。。 一回目の倫理指導と同じことを言われた。その時ふっと何かが頭の中をよぎっきた。 そういえば、日頃からご飯を食べるときの茶碗がいつもの茶碗と変わることがよくあったことを思い出した。何かの節目か気分により変えてくれているのだろう、くらいにしか考えていなかったのだが、それは奥さんが、私が朝帰りした時や会社を行かず休んで遊んだりしていたことを知った時、亭主である自分に腹を立て、その腹いせで割っていたのだと聞かされた。それで新しい茶碗に頻繁に変わっていたことを気づかされた。こんな自分を、社長として社員が言うことを聞くはずもないということも諭された。これらがきっかけで奥さんの言うことは聞かなければならないことを悟った。 今は、町工場の新しい挑戦として、介護用の次世代型車椅子用テーブルや車いす用カバン型デスク、補助バッグなどの開発販売を行っている。 奥さんのいうことを聞くのはもちろん、息子も含めて、家族で協力し合って新しい挑戦を続けているところである。 西条西倫理法人会 MS副委員長 永井 忠明 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||