■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第302回 モーニングセミナー 日にち:平成29年10月11日(水)6:30 〜 講 師:(有)リーダーズ愛媛 代表取締役 竹田 富男 氏 (松山市倫理法人会 研修委員長) テーマ:「 人が成長する仕組みづくり 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
健全に成長する会社というのは、社員の人材育成ができる会社である。
会社経営をする中で、社員の人材育成は欠かせない。 当社は人が成長する会社の仕組みづくりを手助けし、企業の経営発展に貢献するのが目的です。 ・思考に気を付けなさい。それはいつか言葉になるから。 ・言葉に気を付けなさい。それはいつか行動にになるから。 ・行動に気を付けなさい。それはいつか習慣になるから。 ・習慣に気を付けなさい。それはいつか性格になるから。 ・性格に気を付けなさい。それはいつか運命になるから。 コンサルタントには4つのビジネスモデルがある。 A.プロジェクト型 B.アドバイス型 C.ワークショップ型 D.パートナー型 人が育つためには、価値観が大事。 経営環境は、年々厳しくなるので、これから5年の会社づくりが非常に大切である。 そのためには人材育成は欠かせない。なぜなら収益を上げてくれるのはすべて人(社員)だから。 「人材育成に大事な価値観、四つの基本欲求」 1.できれば、愛されたい 2.できれば、必要とされたい。 3.できれば、認められたい。 4.できれば、褒めてもらいたい。 社内に理念、ビジョンが浸透すれば社員に変化が起こり、商品開発、顧客対応が変わり、会社全体の雰囲気も変わる。その業務姿勢はお客様にも自然と伝わることとなり、自ずと業績となって現れる。 人材育成は、時間とお金をかけたものしか、本当の会社の強みにならない。 大事なことは、大抵がめんどうくさいものである(宮崎駿) 参考になれば幸いです。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
西条西倫理法人会 MS副委員長 永井忠明 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||