■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第300回 モーニングセミナー 日にち:平成29年09月20日(水)6:30 〜 講 師:越智機械工業(株)代表取締役 関野 邦夫 氏 (愛媛県西条西倫理法人会 相談役) テーマ:「 西条西倫理法人会 300回モーニングセミナーを記念して 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
西条西倫理法人会初代会長として、西条西倫理法人会が西条倫理法人会から別れた経緯を思い出す。 中小企業の経営者としては、リーマンショック以来、日本経済の手の打ち方として、現地調達・現地販売となり、これまでの輸出型企業が内需型に代わり、グローバル化が始まったと思う。 自社としても韓国・台湾・中国と進出し、ベトナム・ミャンマーと展開を続けている。アジアの国々は誠意をみせれば答えてくれるので、いい関係を続けている。海外との取引は自分が直接飛び込んで行くと勝ち抜くことができる。一時、下火になった中小企業だが、アベノミクスのお陰で活気を取り戻すことができた。 中国は不正撲滅を政策とした習近平の人気が抜群であり、最近では大気汚染もきれいになってきており、外国企業と取引を望んでいる。言葉は通じなくても、技術のある人を供給して喜ばれている。国の政策はあっても、個人は日本好きであり、マナーも良くなってきている。偏見を持たないで、どんどんアジアの国々に出かけて行き自分の目で確かめてくることが大切と思う。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||