■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第299回 モーニングセミナー 日にち:平成29年09月13日(水)6:30 〜 講 師:前田幸税理士事務所 所長 前田 佐知 氏 (高知倫理法人会 事務長) テーマ:「 税理士になるまで、なった後 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
亡くなった祖父の日記に自分のことが悩みとしてたくさん書かれていたのを発見した。家族は全員真面目だったのに自分だけ違っていたらしく、「孫がさっぱり理解できない」と書かれていた。高知県内の大学へ進学したくなくて、それまで少しも勉強しなかったのに、ちょっとだけ勉強して京都の同支社女子短大に進学した。卒業してのらくらしていたが、高知に帰り親戚の製造業に就職するがうまくいかなかった。25歳くらいまでフリーター生活をし、25歳に弁護士事務所の事務員に、その間結婚・離婚を経験した。30歳の時一生続けられる仕事をと思い、税理士事務所に就職するも、、未経験の為、ダメ社員状態が数年続く。 33歳の時、「税理士になろう!」と決意。勤務しながら受験生活に突入。10年かかって、44歳の時、受験終了。登録資格を得る。平成26年3月、税理士登録。同年4月に開業。現在に至る。 平成27年8月、高知西倫理法人会に入会。職場に「朝礼」を取り入れて、職員に自分の考えを述べてもらっている。おかげで職員の性格やその考えがわかり有難く思っている。なにか困った時には倫理に助けられている。倫理の教えである「明朗・愛和・喜働」が好きで、収入だけを重視しない経営を心掛けている。ふとした時に前の自分と違ってきていることの気づくことがある。現在、これまでの勉強で抜けていた「相続税法」を一から学ぼうと受験生に交じって勉強しようと決意し、実行に移している。紆余曲折をしたが、現在こういった職業につけたこと、いい倫友に出会えたことに感謝している。いつも前向きでいたいと思うと同時に雇用してあげたい人のためにもがんばらなければと思っている。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||