■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第296回 モーニングセミナー 日にち:平成29年08月09日(水)6:30 〜 講 師:(株)ドリーマー エグゼクティブマネージャー 清家 洋一 氏 (愛媛県倫理法人会 東予地区長) テーマ:「 最近の葬儀形態と終活 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
とにかく葬儀の費用を安く上げたいと考える人が増えた。
人間として「縁えにし」を忘れているから家族としての親に対する最後の務めとなっていない。 極端なことを言えば、まるで遺体のゴミ処理扱いとも取れそうである。 寺の檀家であってもお寺さんを呼ばない。 その理由は費用がかかるからというものである。 家族葬には定義はないが、今日では家族葬以下の日本一安い葬儀というのがあり、パソコンで申し込む。 セットになっていて商品を選ぶことはできない。 葬儀社としては、死者の数は増えているが、収益は減少しているというのが事実である。 結婚式と違って、葬式は血縁関係の方すべてに連絡するのが当然である。 知らせなければ、縁を切ったとみなされるのが普通である。 エンディングノートなどを利用して、どういう送り方をしてほしいなど記録しておいてあげれば送る側の人たちが楽になるのでお勧めする。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||