■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第270回 モーニングセミナー 日にち:平成28年11月16日(水)6:30〜 講 師:(一社)倫理研究所 法人スーパーバイザー 宮本 治郎 氏(山口県倫理法人会 相談役) テーマ:「 報恩感謝の経営 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
純粋倫理では、以下の4点が大切です。
@自分の周りに「人」がいる、人は鏡である。 A自分の周りに「物」がある、物(金)は生きている。 B自分の周りに「自然」がある、自然は受け入れる。 C自分には「身体」がある、身体は心の表れである。 また、倫理経営原点に「商売の日常心得八箇条」倫理経営8か条というのがあります。 @気がついたらすぐする A人や物を好き嫌いせぬ B金払いをよくする C天候気候に不平不満をもたぬ D時勢の変動にすばしこく対処するがビクビクせぬ E人を信じ己を信じる F早くはじめて早く終わる G思い切って断行する。 参考にしてください。 私は宮司さんの誘いで平成18年に倫理法人会にはいりました。「職場の教養」は文体が良い、日本語が良い、内容が良い。一緒に勉強しましょうと言われ、宮司さんだけに断ると罰が当たるような気がして入会したのです。山口県の周南倫理法人会というところで、専任幹事、単会会長、県普及拡大委員長、県会長をさせていただき、現在は県の相談役です。 現在の会長は天津甘栗屋をしていて、まさにクリのような体形をしています。須崎出身ですが、甘栗屋の娘さんと結婚しており、昨年9月から会長をされています。奥様のお父様が社長をされていて、義父とは仲がわるく、3年間会うといつも悪口や愚痴を聞かされていました。ある時、親の足を洗って感謝され、打ち解けた仲になったという話を聞き、その会長と賭けをしました。賭けと言っても、自分は両親の足を、会長は義父の足を、どちらが早く洗えるかの競争です。私は、何と言われるか気にかかって、なかなか切り出せなかったのですが、思い切って言葉にするとすんなりと受け入れられました。父には感謝され、母には何故か号泣されました。で、会長に奢ってもらったのですが、暫らくして会長も洗ったそうですが、それまで不眠であったのが洗った日に快眠できたと、それ以後週一回催促されるといっていました。これを切っ掛けに、いつも仏頂面だった会長に笑顔が見られるようになり、周南倫理法人会の雰囲気が明るくなりました。モーニングセミナーの人数も10人ぐらいだったのが20、30、40と増えていきました。会長はというと、社長を任されたのみならず、金銭工面(借金)も渡され、任されてから先代の苦労がようやく分かったそうです。私は、祝いにすっぽん料理を御馳走し、たわし等足浴のグッズをプレゼントしました。 私は10年日記をつけています。会社の業績や、倫理の役職に関することなどを記録しています。ビルメンテナンスの仕事をしていますが、8年間日記つけているうちに企業が良くなりました。会社内では「予祝」を大事にしています。これは祭りのようなもので「見込んで祝う」、15章(信ずれば成り、憂えれば崩れる「信成万事」)にあるように、心を先に決めるということです。これは、成功の秘訣だと思います。 会社に倫理経営を取り入れています。それは、 @朝の活用、活力朝礼、朝型企業 A苦難が押し寄せると喜ぶ。金払いをよくする B役員・幹部で栞の勉強をする Cその時の役に徹する、演じ切る、役を超えない(社長、役員、役職者、営業、総務、朝礼係、掃除責任者、車両係、工程管理係、社員さんの家庭や地域でのそれぞれのお役)です。 例えて、 【金払いをよくする】仕事で支払うとき、手数料がもったいないので月末締めで纏めて処理していましたが、3日以内で支払うようにしました。年間200万円負担増になり、運転資金が二か月分多くいるようになりましたが、飲み屋も3日以内で支払うのでモテルようになりました。銀行は11行と取引があり、借り入れ時、金利負担は言いなりで払っています。それに加えての手数料支払い増ですので、この8年徐々に銀行さんが仕事先を紹介してくれるようになりました。しかも、銀行の紹介なのでと相見積もりを取られなくなっています。金払いをよくすると、自分のところに戻ってきます。 先日、社員旅行に伊勢神宮にでかけました。近くでジェットバイクに乗っている若者をみて、母は「困ったもんだ」といっていましたが、父は「神様は寛大だからねぇ」と口にしていました。会社の継承は、50年の歴史、先代の教えをそのまんま、いいとこどりしないで伝え、希望をもってチャレンジ、13年後の時代へ粛々と継承していこうと思います。 西条西倫理法人会 相談役 佐藤 公平 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||