■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第263回 モーニングセミナー 日にち:平成28年09月15日(水)6:30〜 講 師:(有)明比会計事務所 代表取締役 明比 秀樹 氏 (西条倫理法人会 相談役) テーマ:「 西条西倫理法人会さん、いつもお世話になっております。 」 |
||||||
写真現像中 | 写真焼増し中 | |||||
西条市倫理法人会の第6代会長をさせていただいた間、何かと大きな行事があり、たくさん人集めをしなければならない時など、必ず西条西倫理法人会の方々に助けていただき本当にありがたく思った。
今もいろいろ助けていただいておりありがとうございます。 MSの講師など快く引き受けていただいたので、自分もそのお礼のつもりで今日の講師を引き受けた。 自分は夜型人間で、朝は苦手であるので、ナイトセミナーを引き受けさせていただいたが、会長になってからは朝起きの努力をし、MSには必ず出席をした。会長を退いてからも朝起きを続けてMSに出席をしている。 ふだん、ちょっと大きめの黒い手帳を持ち歩いているが、現在17冊目がかばんに入っている。これには新聞など読んでいて心の琴線に触れたことを書き留めている。いくつか紹介するが、時々過去の手帳などを読み返してはあの時はこんなことを思っていたのかなどと考えたりして楽しむことができる。いわば、自分にとっては日記の代わりでもある。 2016年版としては、 1.一はやらず、二はやめず これは物事を軽はずみに始めるな、はじめた以上はやり遂げよの意味。 2.チャンスが無いと嘆いて何もしない人は、チャンスが来ても何もできない。 うまく行くよう努力しているかの意味。 3.借りた傘も雨が上がれば邪魔になる。 人間勝手なものであるの意味。 まだまだあるが、いちいち思い当たることばかりで自分を戒めるいい機会を与えてくれる。 徒然草の吉田兼好が友達にしてはいけない人七人、していい人三人をあげている。 いい人三人とは 1.物をくれる人 2.医者 3.知恵者 倫理法人会に所属すると知恵のある人と触れ合えるという利点があることを強調しておきたい。 西条西倫理法人会 MS副委員長 富樫 智純 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||