■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||||
第244回 モーニングセミナー 日にち:平成28年03月02日(水)6:30〜 講 師:西条市漁業協同組合禎瑞支所 白石 澄子 氏 テーマ:「 禎瑞地域の自然と子供たち 」 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
まず、禎瑞地区が加茂川と中山川にはさまれた地域で、うつぬきの水とのりの生産が盛んな地域であることをご紹介いただきました。 現在の活動報告をしていただきました。 @芝桜の植栽 以前は不法投棄が多かったため、芝桜の植栽を5年前から始められ、現在約1万本、 4月中旬から5月中旬までが見ごろだそうです。 A禎瑞ロール のりを使った特産品ということで、芝桜とのりをイメージして作られました。 色は抹茶のようですがのりの風味で評判だそうです。 B学校での料理体験会 魚を使った料理体験会。 Cお魚水族館 シャトルバスに燧灘の魚を入れた水族館を開催、 加茂川の干潟で自然観察会も行っているそうです。 D乙女側の川狩り 投網を使った伝統の川狩りも行っているそうです。 以上のようなたくさんの活動を発表いただきました。 西条西倫理法人会 MS副委員長 松岡 弘 (著) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||