ボタン1 サイトマップ    
  ボタン1 事  務  局 会  場 ホテルユニバース
  ボタン1 メ   ー  ル  

 

モーニングセミナーレポート

           
  活動報告トップへ MS目次へ  


第230回 モーニングセミナー

日にち:平成27年10月21日(水)6:30〜
講 師:コパンNagae  代表 永江 孝子 氏 (松山市倫理法人会 女性委員長)
テーマ: 敵を味方にする話し方
 

初めての落選を経験した時、お礼を申しあげる会見では頭が真っ白になり、何を言ったか覚えていない。

後でTVのニュースでちゃんとお礼の言葉を述べているのを確認し、改めて日頃身についたことはいざというときちゃんとできるんだなと思った。

アナウンサー歴25年はもちろん、議員生活7年でいっそう話し方が鍛えられた。

2015年「コパンNagae」を立ち上げ、話し方の研修講座などを中心に、人材育成・能力開発事業に取り組んでいる。


コミュニケイションの原点は次の四つである。

1.「一期一会」 この人とはこれが初めてで最後かもしれないと思って、愛情を込めて話をする。

2.「相互作用」 笑顔には笑顔が返ってくる。敵のところへは味方と思って、行く。

3.「最初の糸口を見つける」 相手をよく観察して、一瞬に特徴を見つけて、話題にのせる。
  ネクタイでも、靴でも誉める。面白がり精神で相手から話を引き出す。

4.「瞬間に印象が決まる」 視覚55%、聴覚38%が判断材料になる。
  見た目による表情(非原語メッセージ)が大切なのでいい表情をつくるトレーニングが必要である。
  笑顔を見せると相手の表情が緩むので「ウィスキー」と言いながら六つ数える練習をお勧めする。



西条西倫理法人会 広報副委員長 富樫 智純 (著)

   
   
   
   FaceBookリンク    
       
top


リンク 事務局 サイトマップ ホーム

Copyright (C) SAIJO-RINRI All Rights Reserved.

HOME
倫理法人会とは
会長あいさつ
あゆみ
役員名簿
活動内容
スケジュール
活動報告
雑誌PDF
入会のご案内
リンク・会員企業