■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
||||
第205回 モーニングセミナー 日にち:平成27年02月04日(水)6:30〜 講師:Learn 代表 真鍋 明紀子 氏 テーマ:「 私の原点、原動力 〜私をつき動かすもの〜 」 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
業務の中心を司会業とする事務所「Learn」を昨年7月立ち上げた。 司会業を自分としては「天職」と思っている。 自分にとって「天職」とはたとえお金にならなくても、自らの魂が喜ぶ仕事と解釈している。 高3の春、就職を考えた時、接客業を選び、デパートに勤務した。その頃から夢は大げさだが「世界平和と人類の幸せ」だった。今も変わらない。この夢を実現することのできる第一歩として、せめて自分の周囲の人や自分が出会う人が幸せになってくれたらと思った。そのためには「笑顔」で人と接することだと気がついた。結婚5年後、出産、子育てが一段落したところで司会業を志した。接客業と司会業は共通するところがある。人と接すること。自分が接したお客様が笑顔になってくださることである。 仕事をする上でもちろん楽しいことばかりではない。辛いこと、苦しいことがあっても乗り越えていくことのできる原動力は39年前の小6の時の二つの体験にある。 一つは、新聞配達をピンチヒッターではあるが、2ヶ月続けた時に得た体験である。いろんなことを学ぶことができた。接客業の原点である目に見えないところで働いている人のご苦労とその恩恵に預かっている有難さである。普段目にみえないところで自分を支えてくれている人々のおかげで自分の生活はなりたっているのだ。人の心の温かさを知り、表面上ではわからない人の苦労も知った。 もう一つは、小一で亡くなった隣のチーちゃんの忘れられない悲しい体験から得た。自分は小六で何かと日常におわれ、自分のことにかまけていた。そんな折の幼いころから妹のようにして遊んでいた少女の死。命には限りがあること。命の大切さを教えてもらった。 大好きな天職と思える仕事にめぐり合えた幸せを感謝し、小6の時の二つの体験から学んだことを原動力として与えられた環境の中で生きていこう。 笑顔のパワーを原動力に世界の平和に役立てたらこれほど嬉しいことはないと思っている。 西条西倫理法人会 広報副委員長 冨樫 智純(著)
|
|||||