■モーニングセミナーレポート |
![]() |
![]() |
|||
第177回 経営者モーニングセミナー 日にち:平成26年04月16日(水)6:30 ~ 講 師:続々木 昭子 氏 演 題:「倫理と実践~やればわかる やればかわる 」 |
||||
![]() |
![]() |
|||
朝が苦手な人間が倫理に入会してわかったこと。
どんなよいこともよいと気づいたことはすぐやって見る。
倫理は実践することによって実になる。決して、その実践を人に強要することはいけない。自分が実践することにより、まず自分が変わる。すると人も変わる。
自分が入会して三ヶ月経った時、夫も良さそうだと思い入会してくれて現在に到る。同居の長男夫婦も子供たちも倫理を実践している。家庭の基盤は夫婦にあるので、夫婦がうまくいき家庭が円満であるとすべてが好転することを実感している。
自分にある癖に気付き、「はい、ありがとう。」を実践。
プラスの言葉は栄養となって相手の心の中にはいって行く。「ありがとう。おかげさま。おいしいいね。」といった言葉を口に出す習慣をつけること。夫婦の間で挨拶をする。倫理の実践はやってみてわかる。続けてみると自分が、次に周囲が変わることに気がつく。
あたりまえのことに感謝する。朝、目が覚める。歩くことができる。食事ができる。などあたりまえのことの有難さは、そのことを失った人だけが知っている。今日の自分が存在しているのは先祖のお陰であり、そのことに感謝して、少しでも人のためになることをさせていただきながらこれからも喜んで人生を生きていきたいと思っている。
西条西倫理法人会 広報副委員長 富樫 智純 (浄明寺住職) 「著」
|
||||
![]() ![]() |